続パグ子の病。

2000年11月18日
1日たって、パグ子はだいぶ調子が
よくなってきたみたい。
昨日はおしっこの為に外につれていっても、
しっぽを下げて、歩けなかったのに、
今日はしっぽは下がったまんまだけど
ちょこちょこ、歩いてうんちも正常。
ところが、お昼頃、座らせていた椅子の上から
抱っこしてみると、タオルになんだか、
ネバーっとした、茶色いものがついている。
「なんだ?」
妹と「なんだ?」「血?」「ネバネバ?」
発情期かな?とも思ったけど、パグ子は
今まで、ほとんど、気づかない程度だったので
普通の血じゃないかも・・・?
一代目のパグを子宮蓄膿症という、子宮内に
うみがたまる病気で亡くしたので・・・
「病院へ行こう!!」
妹はバイトがあるので、一人で病院へ。
ネバネバのついたタオルを持って行った。
容態を話すと、確かに発情期にしては
粘度が気になるとのことで、子宮内にうみが
たまっている可能性もあるとのこと。
レントゲンを撮ってもらった。
レントゲンを診ながら先生は「うーん。」
とか言われているので一人、ドキドキ。
しばらくたってから、

「これは・・・状態がよくないですね・・・。」

・・・・。心臓止まるかと思ったら、
状態が悪いのはレントゲンの写り具合。
もう一回撮ってもらって、エコーの検査も
してもらった。
怪しいところは確実には発見できず、
今、もらっている薬の中に抗生物質も
含まれているので一先ず、様子を見ることに。
一代目は6歳、二代目は1歳で、
亡くしているので、病気は本当に怖い。







コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索